何年か前にマインドチェッカーというアプリがあったらなーと思ってました。
イメージしていたのは、思考の状態を管理できるツールで、メンタルヘルスならぬマインドヘルスを測ることで、自分の思考がどう現実に影響しているか見えるようにするもの。
思考は現実化すると言いますけど、実際のところどの思考がどうやって現実になってるか分かりづらく、そこが分かったら面白いなあと思ったんです。
こうやったらマインドヘルスをチェック出来るんじゃないかな、と思ったものをシェアしてみます。
マインドヘルスの前提:思考は現実化する
まず、マインドヘルスは「思考は現実化する」という前提から入ります。
人間が行動すると何かが現実化します。そして、人間は行動する前に思考します。
つまりは、「思考して行動して現実化がなされる」ということ!
そういう仕組みの働く宇宙で生きてるんですね。
思考の現実化に気づくノリ
でも、なかなかそんな仕組みに気付くことは少なくて。
その仕組みに気づくには、仮説を決めて色々と試行錯誤してみることが大切だと思います。
誰かに教えてもらってそれをそのまま盲目的にやるんじゃなくて、自分なりに考えてやってみると、自分にあった事が見えてくるはず。
僕は受験勉強をしてた時、先生に相談すると上手く行かなくて、自分で色々と調べてそうしようと決めて取り組んだら上手く行った経験があります。
本当に何かが楽しくて取り組むときって、人の意見を鵜呑みにしないと思うんです。
誰かに聞くよりも先に行動してしまってるから。子どもみたいに、まずやってみて何回も失敗してます。目の前のことに熱中してると、そうなるんじゃないかなと思います。
特にマインド(思考)をチェックするのなら、自分の思考を管理するのだから、なおさら自分でやったほうがよいはずです!
誰一人として他の人のコピーなんていなくて、一人一人が他にない個性・感性を持ってます。
なので、他の人の意見を丸パクリ?して一生懸命真似するのは、頑張って度の合わない眼鏡で見ようとしてる感じに思えます。
自分なりの視点からモノを見て感じたままに動いて行動してみる。そんなユルさがあった方が、もっとノリが良くなってアクティブになる気もします。
分かる状態に変容する癒やし
そして、行動していく中で、マインドの仕組みに気付いてる人と話したり、ヒーリングを受けるとより良くチェックできるはず。
何事も分からないことは分かる人に相談することだと思います。
わからない時は全体が見えてなくて、何がわからないかも分からない状態なので。
でも、人に聞くときにポイントだなと思うのは、言葉の概念にとらわれない事。
ことばって色んなふうに受け取れるし、言葉一つとってもその人の過去の膨大な時間をかけて培ってきたバックグラウンドがある訳で。
言葉の意味の深さや重さは、話した言葉だけを追っていっても気づけません。
なので、ロジカルな言葉に依存しないヒーリングを同時に受け取ったうえで、ロジカルな話もすると、理解できる状態が整ってきます。
例えばDNAアクティベーションを受けたりするのがオススメです。
本音・正直・NOドラマ
人と話すときは、本音で正直でいることが大切な条件。
自分をよく見せようとしたり、あるいはダメダメに見せようとしたりもせず、ニュートラルに本音で行くこと。
思うこと感じることにドラマチックな脚色や言い訳をすると、本当の自分が隠れてしまいます。
出てくるのは、人からこう思われた方が良い、という自分以外の誰かの意見で作られる仮面を付けた自分になってしまう。
そうすると、もうそこにホントの自分がいなくなっちゃうから、自分のマインドをチェックできなくなってしまいます。
なので、本音で正直を大切に。
受け取るために空になる
本音で正直をルールにしたら、自分を空っぽにすること。
いつも色んな雑多なことを考えていて、頭の中が忙しいのだけれど、頭の中を覗くにはそういう小さな自分を一旦横に置いといて、頭の中を覗く大きな自分で見てくことが必要。
瞑想をして、雑念を流します🧘
初体験で今までの思考回路を崩す
そしてさらにマインドをよく見えるようにするために、いつもやらないようなことをやってみる。
今までやったことが無いことをやってみる。
そうすると、今までにない刺激が脳内に流れて、今までの思考回路のパターンが崩れてきます。
そうすると、より一層自分の今までしていた思考を見やすくなります。
例えば朝ごはんをいつも食べてるなら抜いてみたり。ヘアスタイルを変えたり。通勤時間を変えたり。寝る時間を変えたり。飲み物を変えたり。苦手なことにチャレンジしたり…。
いつものパターンを崩す具体的なアクションをとってみます。
定期的に占いへ
そんなことをしながら、日々の思いを日記にちょこちょこと書き残してみます。
今は言葉を話すだけでも文字に起こしてくれるので、ワードをに音声入力していくのもいいですね。
そして他におすすめなのは、定期的にディビネーション・占いを受ける事。
占いって何か目的を持って聞きますけれど、同じようなことをいつも考えていると、占いで聞く内容も同じようなものに偏ってきます。
そうすると、自分がどんな思考パターンを持っているのかが明るみに出てくるていうこと。
ちなみに、占い師を選ぶときは、なるべく思考は現実化することを分かってる方を選んでみるのをオススメします!
その人の日頃の発信や人づてにそういう人を紹介してもらえないか探して見ましょう。
同じ様な思考のパターンに入っている占い師に占ってもらうと、さらに今のパターンが加速してしまいますので、じっくり選びたいところです。
数カ月に1回ペースくらい、月に一回くらいと、自分のペースに合わせて占いしてもらうと良いと思います🔮
日頃のパターン、お金で決まってない?
占いでは大きなスパンですが、個人的なレベルでは、日々の思考・言葉・行動において、どんなパターンがあるかをチェックします。
1番のチェックポイントは、お金があるないで、その考動が変わってしまうのかどうか。
お金があるからするのか。お金がなければしないのか。
その外部的な要因によって考動する内容が決まっていないかどうか。
チェック習慣を
最後に。
上記のことをチェックする習慣をつけること。
一週間に1度は現状と照らし合わせるなどしてみること。
これをすると、マインドチェックでき、マインドのどの部分が不健康なか分かり、マインドヘルスに向かって変容していく事ができるようになる。
おわり。マインドヘルシーに
そんなアプリがあればなあの思ってましたけれど、アプリじゃなくても、こうやってチェックしていけば、なかなか効果を発揮してくれるかもしれません!
マインドヘルスを大切に、活き活きとした思考回路を流して楽しい人生を★
この記事へのコメントはありません。