ヒロノブです。
やりたいことが見つからない時って、何をしたらいいか分からなくて、人生がとても退屈になってしまいませんか。
でもその気持ち、何かを思い込んでるだけかもしれません。
目に見えない世界の学びを10年してきて、「やりたいことが見つからない」気持ちになる時のパターンを見つけましたので、シェアさせていただきます。
目次
やりたいことが見つからない原因:ちょっとした思い込み
やりたいことが見つからない原因は、実は少しの思い込みのせいかもしれません。
というのも、生きるために必要な食べ物と水があれば、それ以外は自由にして良いことだからです。
お金持ち、貧乏人、ニート、どんな職業でも人類共通で食べ物と水は必要ですが、それ以外は自由に何でもしてOK。
つまり、飢えていなければ、やりたいことをやっています。
それなのに、「やりたいことが無い」気持ちになる時があります。
その理由が分かると、「やりたいこと」がどんどん見つかってきますよ。
やりたいことが無い気持ちになる理由
不足感からモノゴトを考えているかどうか、です。
同じ行動をしていても、不足感から考えていると、「やりたいことが無い」という気持ちになります。
例えばこんな違いがあります。
やりたいことの、無い人/有る人を比べてみた
麻婆豆腐を食べてる人をイメージしてみてください。
Aさん:「あー、なんも食べたいものない」
Bさん:「麻婆豆腐を食べたい!」
どちらも同じように麻婆豆腐を食べてるのに、気持ちが違います。その原因は、不足感から考えているか、豊かさから考えているかの違いです。
詳しく掘り下げてみます。
Aさん:「きょうは中華か。そしたら麻婆豆腐くらいしか思いつかないよ。あーなんも食べたいものない。こんな店しかないのか。失敗した。お金の無駄遣いだよ。最悪だ。」(不足感)
Bさん:「きょうは中華か。それなら麻婆豆腐を食べたい!どんな味かな。楽しみだな。」(豊かさ)
不足感からモノゴトを考えてる人は、かなりネガティブで大変です。不安と心配と恐怖が頭の中をめぐっています。
反対に、不足感から解放された人は、とてもポジティブで軽やかですね。幸せと喜びが頭の中をめぐっています。
考え方1つで、人生は全く異なるものに変わってきます。考え方は目に見えないので、とっても繊細なことですが、人生への影響はかなり大きいですよ。
不足感から来るスピリチュアルな罠もあります
やりたいことが無い時に頭をよぎることのある「やりたいことを知りたいから使命を教えてもらおう」という発想。
霊視や占いに行こうと思っていたら、その発想は不足感からやってきています。
使命を教えてもらおうという発想のワナ
使命を教えてほしくなる気持ちも、不足感からきています。
「自分の価値が取るに足らないから、誰かに自分の本当の価値を教えてもらいたい」という気持ちが根底にあります。
なので、占いなどで使命を知れば、人生が上手くいくと思ってしまいます。その発想で使命を教えてもらえれば、自分に価値があるような感じがしてワクワクしてきます。
だけど、これって幻想。
他人の言うままに生きているだけで、自分の意志がないので、少しずつ生きてる意味が分からなくなり、極端になれば無気力になっていきます。
本当は、何かをしているから価値があるのではなく、元々みんな素晴らしいんです。誰かに使命を教えてもらわなくて大丈夫ですよ。何をしてもいいんですから。
ではそれを前提として。実際に何をしたら豊かになれるのか、見つけていきましょう!
やりたいことを見つけ豊かになる方法
豊かになるために必要なのは、心に抱える不足感に気づき、受け入れ、手放すこと。
そのための簡単なワークを用意してみました。
不足感に気づくワーク
①不満のリストを10個ほど書き出します
自分だけのものなので、正直に書きだしてみましょう。サンプルはこちらです。
・○○さんは親切さに欠ける
・お金を稼いでもまたなくなって働かないといけないのが辛い
・親がいちいち口出しして意見を言うのが面倒くさい
・自分ばかり雑用を押し付けられていてイラつく
・お金が無いから欲しいものを買えない
・休みが無いから好きな場所に行けない
・お金が無いから家族に申し訳が無い自分が不甲斐ない
・自分は変わってるからどうせ人に分かってもらえない
・家賃と税金と食費でお金が無くなる。最低限の文化的生活を保証してほしい
次のワークはちょっとハードになります。厳しかったら飛ばして大丈夫です。
②不満の裏側にある不足感を書き出します
幼い子どもがダダをこねてるような精神レベルの自分を、素直に受け入れるのは、とても勇気がいることです。
ポイントは、決して自分を否定しない事。無理せず、気持ちの準備ができたらトライしてみてください。
5つ例を挙げてみます。
能力や収入が足りないから、しょうがなくても、嫌な仕事をしないといけない。
・○○さんは親切さに欠けるのは?
自分への親切や配慮が足りない。親切にしてくれないと気分が悪くなってしまって、やりたいことを出来ない。
・お金を稼いでもまたなくなって働かないといけないのが辛いのは?
愛情が足りない。甘えたい。お母さんがしてくれたみたいに、無償の愛情が欲しい。
・親がいちいち口出しして意見を言うのが面倒くさいのは?
親からの誉め言葉が足りないし、褒めてほしいから、親の口出しに耳を傾けてしまう。
・自分ばかり雑用を押し付けられていてイラつくのは?
自分への気遣いが足りないから、自分がついた仕事だとしても、やりたくなくなってしまう。
ワーク本当にお疲れ様です!自分のネガティブな面もしっかりと見つめられるのは、勇気があって強い人の印。すごいと思います。
不足感に気づけたら、あとは受け入れ、手放していくと、豊かになっていきます。
不足感を受け入れ、手放す方法リスト
ワークと相乗効果を発揮しながら、不足感を受け入れて、手放す方法の一覧です。
- 瞑想
- ヒーリング
- 目に見えない世界の学び
それぞれの効果はこんな感じ。
瞑想
固定概念を捨てて、ありのままの事実を受け入れやすい状態になっていきます。
ご紹介する瞑想法「Max Meditation System™」では、言霊を使ってエネルギーを取り入れることで、受け入れた不足感が手放されていくポジティブなエネルギーをチャージできます。
『「MAX瞑想システム™️」ナビゲート動画(YouTube)』
『八王子サロンでの瞑想ナビゲート』
ヒーリング
目に見えないエネルギーを整えて、不足感を抱えている原因を手放しやすくしていきます。
オーラ、エーテル、四大元素、磁気、次元、チャクラ、DNAなどを整えていきます。
サロンで行っているヒーリング一覧はこちらです。
『ヒーリング』
目に見えない世界の学び
目に見える世界だけでなく、目に見えない世界を学ぶことで、同じように目に見えない不足感を手放すスピードは加速していきます。
開催しているアデプトプログラムでは、そのスピードは10倍ほどになっていきます。気になる方はこちらです。
『アデプトプログラム』
不足感を手放して、やりたいことを見つけよう
「やりたいことが見つからない」気持ちになる原因は、不足感。
ご紹介したワークは、数か月に1度など、定期的なチェックをオススメします。自分の変化と成長を感じ取ることができます。
必要ない不足感を手放して、解放が進むにつれて、日常はどんどん豊かな日々に変わっていきます。
「やりたい!」という気持ちを取り戻して、人生を楽しみましょう!